エントリー
タグ「SRWK」の検索結果は以下のとおりです。
さーて、愚痴タイムですよー。
要するにファフナーが原作以上のBADとかふざけんな、とか今回の脚本全体的に酷い、って話。
私はどちらかと言うと動かせるだけで楽しいってタイプで採点甘いんで参戦作品愛で乗り切れるかと思いましたが、無理でした。
つかファフナーがマジで酷い。
書いた奴も書いた奴だけど通した奴も酷い。
続きを読む
馬鹿野郎! 何であんなこと書いた!? 言え! 何でだ!?
某所ファフナースレでは保守代わりの定例レスになってるやりとりですが、元の意味は凄く重いです。
だが敢えて使わせていただく。まさしくそういう気分だから
スパロボKクリアしました。
トップは550機でダイヤ君、次が150機でヴァン、その次が110機でゴオちんとか一騎とかセレーネとかミストですね。
後半はもうこいつらに無双させるだけで終わりました。ボス戦含め。
敵オリは戦隊の敵みたいで萌えるとか、ミィ様とダイヤ君がいい感じだったとか、ドボルザークが弱かったとか、ミストはやっぱウザいとか色々ありましたが、下で触れていたネタバレ関係でどうでもよくなりました。
読んだ時は詳細がわかった時同様ブチキレるかと思ったけどそうでもなかった。ただ頭真っ白になった。
一言で言えばふざけんな
他の細かい不満全部吹き飛ばすくらい下衆。そしてやるせない。
ファフナーに恨みでもあんのかよ
詳細書ける精神状態じゃないんで落ち着いたら書きに来ます。それでは。
このBGM打ち込んだ奴表へ出ろとか思っていましたが、聞いてるうちに慣れました。
ヒロイン2人が受け付けないって言っていましたがミストもアレな性格だと思いましたが、それもどうでもよくなりました。
ネタバレある所に出入りしていて良かった。
前触れなしでそれを見ていたら私は立ち直れなくなっていたと思います。
私自身がゲームで見たわけではないので(でも見るの確定)詳しいコメントは今は控えますが。
とりあえず酷い頭痛に襲われました
それはともかく。
今回は援護のシステムが違うせいか敵ボスがいつもより柔らかいですねー。
いつもだったら適度に削って熱血+援護とするところを、HP満タンから熱血必殺技だけで殺れちゃいます
ガイキングを強化しすぎと言えばそうなんですがw
無駄にガンファイトLv9があるうちのダイヤ君。
撃墜数は300を突破、ちなみに2位のゴオちんは90機だ!
今回は50機&100機の気力ボーナスがない代わりに100機ごとにステータスUpがあるそうで、確かにダイヤ君の格闘が300超えてたw
スパロボなんて400あれば十分だっつーのにw
……他にも色々と書くことがあったはずなんですが全て吹っ飛びました。
とっとと進めてガイキング・ザ・グレート見てED見ます。
俺の怒りが有頂天だとか茶化す気にもなれない
♪時は止まるはずもなく
本編見なければ失恋の曲だよね、これ
イベント曲に使ってくれて私は嬉しい。
曲といえばレーザーブレードのテーマ×2がどうしても気になって仕方ないw
落ち着かないからゴーダンナーは皆主題歌にしたしサイキック斬は一回見たらOFFだ。
現在20話くらい。ダイヤ君が撃墜数200でTOPを突っ走ってます。
2位がゴオちんの70機なので私がいかに無茶をさせてるかわかりますねw
でも全10段改造&武器15段改造が終わったんでそろそろ他のユニットも手入れする予定。つか入れなきゃヤバい。
それにしてもインファイ込みとはいえ攻撃力9000越えとか素敵な数字出してくれるなぁ、ガイキングはw
今回オリキャラの性能は微妙もいいところですね~。性格は好みが分かれるタイプなのは相変わらずだけど
あまりにも微妙なんでゴーダンナーかガンソお気に入りにしとけば良かったと思っちゃったよw
回避で気力上がらないんで今回は本当に避けキャラに厳しいですね。連続タゲ補整もあるし。
まあそんな不満を述べつつガイキング無双やりまくってるんですけどねw
育成で色々つけまくったから避ける当てるやられる前にやる!
Aコンボもつけたんですけどガイキングは移動力ないんで加速担当のサブが必要。
放り込んだらサブを即帰還させるってのは流石にアレだしなぁ。
とにかくつえーですガイキング。グレートはどうなるかな♪
おかげでシナリオの都合で出撃出来ないと一気にピンチになるw
今回はそんな感じです。この女ガイキングしか見えてません。
あ、でも流石に分岐の片方が完全にガイキングの話しかなかったのはどうかと思うんだ。
前の分岐も別の版権に占領されてたなー
えーっと、ガイキング以外の話。ハイネ西川が仲間になりました。
殆どがコンボ攻撃化する中でストフリだけ武装がやたら多かったw
ガイキングは合体攻撃含めると2Pに行きますけど
あと防衛マップで何度か進入され全滅プレイする羽目になりました。ひでー有様。
つか宇宙適性低いのにスラスター3つは酷い!
それにゾイド・キンゲ・ダンナーはともかく、ダンは原作で宙間戦闘ちゃんとやってたじゃないか!
しかも今回の地形B、効果がやたら大きい! 戦艦が50%で避けやがる!!
パーツショップどこだ! 買取じゃなくて売ってくれる奴!!
携帯機ゆえ終了台詞がありませんが、今日のタイトルはこれしかありますまいw
発売日でしたが私は実にCoolでした。どれくらいかって言うとグリニデ様くらい。
新作スパロボってやっぱいいですね。改造しているとフラウスキーみたいな顔になります。
……とビィトネタは置いといて。
10話までクリアしましたー。ファミニ第2次の特典強力すぎて噴いたw
資金は今の所全てガイキングに注いでいます。武器10段階、EN15段階、その他ちょこちょこ。はやくフル改してー
お気に入り作品はLOD、オリジナル、ファフナー。
ファフナーは離脱怖いとか思っていましたが、【どうせみんないなくなる】「馬鹿野郎!何であんなこと書いた!!言え、何でだ!?」が何となく浮かんで思い直しました。
今の状況を見るにゴーダンナーの方が良かった気はしますけれどもw
BeCool!BeCool!!
続きを読む
ああいうのってトレスだと思ってたんですが、真龍ハイドロのダイヤ君の作画が修正されてて笑ったw
ダイヤ君もノーザも超イケメン!
つかフェイスオープン過程しっかり再現しすぎだ。
フェイスオープンといえば真龍ハイドロ以外にも格闘も欠かせないと思うんですが(真龍はFO状態じゃなくても撃ってたし)あるのかな?
ネオオクサーの胸もしっかり揺れてました。そこまで再現しなくても、と思うんですが再現してこそなんだろうなぁ、ダンナーはw
エルドラとかカニタンクとかディックとかゴウバインとか無敵団とか柳生隊長とか、リストラ候補に挙げられそうなキャラを出してくるあたり、選者はわかっているとおもいます
しかしいつものPV用の歌がなくてちょっと寂しい……嶋崎さんがいなくなったからかなぁ。
発売前倒しは露骨にDQ9の影響ですね。しかもDSiのカラバリに合わせて金曜日!
相乗効果が見込めるとは思えない組み合わせなんですがw
カラバリはメタリックブルーがいいな、と思いました。財布に余裕はないけどw
ずっと欲しいと言ってる箱○も同価格帯なんですが(チャロンいいなぁ)これは流石に13型中古TVというわけにはいかないんでそっちの予算も入るのがネック。
PCのモニターを使えるっつーても余ってはいませんし。
そんなことを言いつつFFCCEoTをクリアしました。
SFC時代のDQ以外のエニっぽいと感じました。何というか雰囲気が。純スク作品だとは思いますけど。
この話なら「強くてニューゲーム」に理屈もつくか
そして本当の地獄はここからだwさてさて始まるレシピと素材を探す旅!
こういうのやってるとリアルラックのなさを嘆きたくなる。
つか「ポケトレなしで普通に歩いた方が色違い見つかるだろ」「銀で色違いホウオウ捕まえたよ」とか抜かす絵描きHを〆ても構いませんか?w
守らなきゃいけないもの。生きて返る、絶対に。
あなたは、そこにいますか――
いやー、商品名抜くとファフナー物の宣伝にしか聞こえませんなw
勿論スパロボKのCMです。ラジオ版。
松本まりかさんの声には独特の雰囲気があって、その味がなくなっているんじゃとか心配していましたが、やっぱあの人の「あなたはそこにいますか」はゾクリと来ます。
TV版は「あなたはそこにいますか」がなくて残念。でも他にもバリエーション作って欲しいな
LOD信者としては田中真弓さんに「心の炎が燃え上がるぜ!」って言って欲しいw
大川透さんで「君も心にその名を刻め、スーパーロボット大戦K!」でも可(何かCMというよりPVみたいだな)
ガンソのヴァン役の星野さんは「何で声付きじゃないんだー」って御自身のブログで嘆かれていましたが、ガンソVerの場合銀河万丈氏(ナレーション)か桑島法子さん(次回予告)の方が可能性が高いと思われます。
それにしてもDQ9と一週違いなせいで店頭PVが流れない可能性が高いわけですが、どうするんだろ
つか私が困るw
そんな訳で、ファフナーのBOX見ています。とりあえず2巻まで。
ブックレットが充実しすぎで困るw極めて便利な自販機まで……w
しかし改めて見ると、序盤はやはりテンポが悪いというか、中途半端な所で切れるというか「えっ!?そこで引くの?」(悪い意味で)というか
でもOP(が好きすぎてそれだけでお釣りが来る。
んでもってやっぱSeparation[Pf]の使い方は反則。Kでも是非イベント曲に
Shangri-La、ナイトヘーレ、Pf、マークザイン、かなー。優先度的に。
私は基本的に主題歌派ですが、ファフナーは劇伴にも惚れ込んでいるので両方欲しいです。
LODは主題歌(アレンジ・インスト込み)ばっかだったので悩む必要ありませんがw
あと「その名はガイキング・ザ・グレート」と「新世界より第四楽章」が必須ってくらいか。出来れば「ガイ!ガイ!ガイキング!!」も
とりあえずこれ買ったんで今月はゲームへの出費を減らします。
マリルイ3とGCCX有野の挑戦状2くらいかな。
不意打ちエンカウントを防ぐためゲーム屋にはいかないぜ!!
今週の星矢。御大復活。山羊座は以蔵、牡牛座はオックス。後者の名前の投げやり加減はやはり御大にしか出来ないw
つか山羊の国籍の怪しさとサムライ属性は最早必須なのか。
サムライ属性自体は好きですけどw
とりあえずLCとは完全別人ってことでちょっと安心しました。
トップバッターで出てきたことに不安を覚えないではないですが活躍を祈ります。
LCの方。まずカラーのレグルスがめっさカッコいいけどヘッドパーツがやはりないのに噴くw
そして作中でもいつのまにか吹き飛ばされていた。襲撃時いつのまにかつけてたけど2週しか持たなかったな……
どの漫画でも描きにくいという理由でまず真っ先に吹っ飛ぶパーツですが、リアを見ても他の星座に比べて飛びやすい気がします
ようやくバイオ姐さんが女だと気付くレグ。でも武人なので手加減なし。
まあチャンピオンの女戦士らしく超漢らしいからなw
今週なんて自ら冥衣の上半身キャストオフするしな!
あんたはベヒーモスだろ、ドラゴンじゃなくてw
ロケットおっぱいと素晴らしい腰につい注目しちゃったけどレグルスは当然そんなことなかったぜ!
「お前なんて指一本で止められる!」を実現出来るあたり流石黄金だと思う。
しかしその隙に耶人たちがボコられてる上に本人も影縛りされ動けなく……未熟君めorz
浮いては下がりなレグルス。ここからどう活躍するか見せ所。
腐語りなので残りは追記から
続きを読む
ギリアムどこだあああぁぁぁぁ!!
ここ数日本屋巡り続けていますが見つからないぜガッテム
結局密林が一番頼れるってことですかー
電ホは久々に本誌買いました。RtA第二部、しょっぱなからギリアム&イングラムの会話だったのでw
やっぱワカメ同士の会話は果てしない怪しさというか胡散臭さが溢れていますねw
某所で「俺はDCの工作員だって意味かと思ってしまった」というのがありましたが、確かにそう見えるレベルw
「まだまだロートルにはならんさ」は彼自身も指してるんでしょうね。
それにしてもブキヤキットの紹介が中心になったのはいいんですが(ボークスのは紹介から通販までが長すぎた)寺さんのコメントという名の裏話がなくなったのは地味に寂しい。
とにかくクロニクルと予約出来なかったから頼んだワギャンへの期待を胸に明日を楽しみにします
キャラデザとしりとりで詰まった時のシャッフル以外は懐古直撃っぽい作りなのでwktkです。
FFCCEoT(いい加減正式名称も略称も長いw)のDS版はちゃんと買えました。
FFCCシリーズは初ですが、Wifiマルチとなると話は別。良かったらやりませんかw>K様
DSのオンゲーARPGだと他にPSZもやっていますが、はっきり言って被らないし。
セルキー♀にしましたが、可愛いのに攻撃方法がエグいw
ネーミングに凄まじく悩み、そして高い所が怖いです><
ちなみに先週買ったフラジールは3D酔いで脱落;
3Dでも酔うのと酔わないのとあるんで特攻して確かめるしかないんですよねー。
多分カメラが上下運動を伴わない(PSZは平気なので)か上空固定(多くのRPGはこれですね)なら平気。
でもマリオ64は酔わないんだよ私。マリギャラは思いっきり酔って「社長が訊く」を逆恨みしたけどw
あとカービィUSDXサントラ届きました。
サントラ系のプレゼントが増えれば私のポイントも余らずに済むんですがw
それにしてもやっぱりいいな、曲
Kのデモがカットインどころでなくアニメになっている中(何人のスタッフを殺す気だ)スターゲイザー見ました。
もうちょっと尺くれよって感じですが、凄くいい話でした。
既存だとポケ戦とかIGLOOに雰囲気が似ているかな?みたいな。
凄く綺麗で、でもやりきれなくて涙出てきた。
とりあえず生存確定EDの漫画版とCDを即ポチ。これも楽しみ
さて、これで予習はバッチリ、かな?
あとはBOX届いたらファフナー見て、ちょこちょこガイキングのDVD見るくらいかと。
ダンナーはスクコマ2の時見たし、ゾイジェネはリアルタイムで一応見たし、ガンソは年単位で遅れた本放送とGyaOでバッチリだし
今回の参戦作品は外れがなくていいな
ただ、予習がなくてもディケイドのせいで平成ライダー見まくる羽目になりそうですw
販促には素直に従う、そんな自分が嫌いじゃない
近所のGEOは何故か響鬼が全巻3セットある。他は1セットなのに。
そのスペースでBLACK&RXを配備してくれw
とりあえず428の加納に燃えたので剣見ています(橘さんの中の人なので。そして結構共通点があるw)
確かにテンポ悪い部分あるけど私は好きです。特にOP曲が大好きだー
滑舌もそれほど悪くないよね……橘さんのEDの「get be strong」→「辛味噌」の空耳はガチだけど、歌うと実際それっぽくなるんだw
歌の面で言うなら龍騎が一番好きですが。内容ならクウガかアギトかファイズ。印象に残っているシーンが多いのはカブト。
こうして見ると私は井上俊樹がそれほど嫌いじゃないのかもしれない。キバはアレだけど
電王は放送中は良かったけど立つ鳥後を濁しすぎ。
あ、428では加納もいいけど御法川も好きだッ!!(ビシィッ!)
ミノさん×千晶って結構萌えるんですが、半生なのがネック。書いていいのかなぁ
ようやく虹のしおりに出来ましたが、隠しの性格の悪さは歴代随一だと思うw
攻略Wikiにはちゃんと載ってるわけですが、あのコマンドは多分リークも含まれると思いますw
あとリモコンから聞こえる声って内容問わず怖いですよね。
たいてい不意打ちだし微妙に割れてるし
あと全然ボーナスじゃない型月とか我孫子センセとか型月とか型月のシナリオが必須なのがなあ……上等な料理に蜂蜜をぶっかけるがごとき愚行ってこういう奴ですね
天ZEROやろうとしたら電池……;
だからリメイクや移植が必要なんだ、それをわかるんだ!!
こうなったら裏技「電源を切らない」ですかw
これは作中で新旧競演やっているんですね。
ミッチーかっこいいよミッチー。ああいう婆ちゃん好きだ。
ラーゼフォンが同時参戦でなかったのが悔やまれるw
海岸でのシーンが凄くいい。宙はいい男だなぁ。剣児もかっこいいけど。
前世代がちゃんとかっこよく書かれていると好感です。
ダイナミック系OVAの中でもかなりの出来……って、WOWOWの有料放送枠ですねw
LODは絶対絡むな、これ。あとキョウは生存希望
次はスタゲってことで。主役機が探査機でポケ戦的位置付けらしいので、今回は種関係殆どいるだけかな。アストレイも出せばよかったのに
ジェネシスもあまり覚えてないけどそれくらいの方がスパロボは楽しめるんで今回は予習抜きで。
レンタルにあったかが思い出せないしwそういやガイキング配備は進むんだろうか
DVEなしなら声なしでもいいよとか(何てったって台詞の豊富さが段違い)戦闘グラ頑張ってるからOKとか、携帯機スパロボの作風の方が好きだよとか思っていましたが、決定的な欠点を思い出しました。
終了メッセでガイキング占いが出来ない。
プロイス子様の怪演とか田中真弓初参戦見送りもダメージ大きいですが、これはハッキリ言って致命傷。
あとファフナーは製作委員会制なのでRoLの版権表示は別になるんですよね……RoL抜きかー。ちょい寂しい
しかし未だに口を開けば「エヴァ」「種」なファフナーアンチっているんだなぁ。
ちゃんと見てればエヴァとは別だとわかるし種なんてキャラデザ以外関係ないのによくそんな恥ずかしいことが言えたもんだ
そういや最近ゲームやったりDVD見たりしてるばっかで録画消化してないや、という呟き
今日の絵茶、焔は事情により来られません。あと、ペンタブのペンが行方不明です。(待)
いっそ字茶を借りた方が敷居は低いかも。でも一応絵茶と言っていたので今日はタカミンのままで。
このままペンが見つからない場合は、もう8年くらい前のモデルだから買い換えた方が早いということになる。
財布が地獄。あう。
ガイキングLOD、降臨!!
という訳で、新作スパロボ発表ですよー。
KはKnightのK、かなー? 少なくとも部隊名には使われそうな気が。
CD-BOXと新譜でニヨニヨしてたらファフナー来るしガンソも来るし、もしかして俺の時代来た!?
しかしマジンガー(72年)→ダンガイオー(87年)→種&キンゲ(02年)で90年代がとうとう存在を無視されたことに気付き、むしろ私の時代は終焉を告げられているのかもしれないと思いました。
幅広く色々なロボが集まるのも醍醐味だと思うんですが……確かに2000年代縛りでもバラエティ豊かですが。
神ジーグなんて前のDSSRWであるWより後に放映された作品っていうのは流石に異常だと思う。
まあ、そういう細かいことはゾイド参戦というインパクトに押し流されてしまうんですが。
とうとう人型ですらなくなったー!つかタカトミ版権ー!!
贅沢を言うならジェネシスより無印の方が良かったです。それなら90年代のハズだしw
つかリメイクもの多い割に新旧競演がないんだよなー。ダンガイオーがGじゃないのは単独参戦的にそっちがいいからかw
「ゴーダンナー初参戦!」「つスクコマ2」がまた続くんですね、わかります。
マジンガーがグレートもダイザーもなくOVAでもないとかも地味に冒険?プロだけなら最終話があるから出せるけど。
とりあえず予習する必要があるのがスタゲと神ジーグだけなのは、財布には優しいけど何か寂しい……
しかもスタゲはOVA、神ジーグは1クールだし。神ジーグは評判いいし早く見ようっと。
程よく記憶が風化した頃に出す方がいいんじゃないかと思うんですけどねー。いや、LODもガンソもファフナーも出して欲しかったけど!
LOD全巻買って、資料集もゲットして、ってやった私の魂も救われます。
とりあえずZに続き「空が飛べるか」「宇宙適応があるか」がすげー怪しいメンバーですね。これは久しぶりにスクランダークロス?
ガンソなんて宙間戦闘はやったもののそれまでメインメンバーが「宇宙?それっておいしいの?」だったし
つかあらすじにファフナーとガンソとゾイドとキンゲとチャロンが影も形もありゃしないぜ!(LODは失踪事件散発っていうのがそれなはず)
という訳で予告!
次のTOP絵はガイキングLODです。焔にも頼んだし決定!
SSは……わかりませんw
とりあえず、滞っていた拍手SSは一気に書き上げました!
前回の約半分の数です。だって前回の数でランダムは流石に鬼畜じゃね?
中身は見てのお楽しみ、ということでv
何となく、あの短文の場合は一人称の方が書きやすい気がしました。というかオチがつけやすいw
そーしーて!当サイト初の!焔が色までやったイラストです!ファルプリーvvv
これをTOPにしようかとも思いましたが、うちは基本的に擬人化(むしろ人間化?)を扱っているのがスマブラ部屋だけだし、前置きなしはマズイと判断しました。
つかいいじゃん焔……こういう雰囲気羨ましい。
とりあえず色々な塗りに挑戦してみと言われたんでアニメ塗りを意識してみたんですが、全然アニメっぽくない上に、聖衣はすんげーめんどくさかったw
聖衣じゃない方はいつものようにやりましたが、何かホストっぽいw
教室、ちょっと回答出来ないことが出来ました。
波多野が知らないことは調べればいいんですが、「先生が知らないこと」「先生が知ってて隠していること」には一応設定があります。
後者はまあファルコンの正体とかなんですがw
「**の○○は××じゃねーよ」(ネタバレ伏せ)などと言ってはいけないのです。先生はそれは知らないのです。
あ、わかってて原作から捻じ曲げている部分もあります。根元の設定部分で違うのか、先生がデタラメ抜かしているのかは、気分です。(待)
そういう感じで教室は進んでいきます。基本全採用の方針を採っておいて何ですが。スミマセン。
そして最後に。
ありがとうございますっっっっ!!
いいよね?答えは聞いてない!とばかりに強奪して飾りました。
マジで鼓動早くなりました。言ってみるものだなぁw
ありがたやありがたや。
そういえば、東京MXTVでファル伝の再放送がやっているようですね。
というか先週の第一回放送、DVDで時間合わせて何食わぬ顔で実況に加わってたw
何というか前の実況の時にはいなかったのに酷く懐かしい、そして楽しい!
ツッコミ所満載になるのが楽しみだー
カービィといいはれぶたといい、これが入る所が羨ましい。
はれぶた、昔大好きでした。原作もですが、アニメのカオスというか異次元っぷりもw
浦沢義雄さんが昔から肌に合う。よく考えなくても相当な原作ブレイカーなんですがw
つかチャンピオンも木曜だし、今木曜がアツい、のか? まあゲーム発売日なんで元々アツいですが。
大工と化した青銅二軍に、いくら若造でも彼らに怒鳴られるレグルス(黄金)……何か新鮮だw
あとLOD参戦のご祝儀ってわけじゃないですが、今日鬼太郎の映画見てきました。
アマビエやかわうそが可愛すぎる。横丁万歳。蒼兄さんの男前っぷりに全俺が惚れた。桃屋自重w
しかしネズミ男が叫ぶとどうしてもガロードを思い浮かべる……高木渉万歳。どっちもバッチリだと思えるから不思議。
あと、やっぱ今期のネコ娘はどう見ても萌え系にクラスチェンジしてますよねw
とりあえずお約束なんで言っておく。バケロー出たけど喋らなかったよ畜生!
SRWKの予約特典が原作関係者インタビューらしいですが、三条さん来ないかなー。
とりあえず気合を入れてWを久々にプレイしようと思います。携帯機SRWが個人的に当たり→外れ→当たり、のローテーションなんでKがちょい不安ですがw