エントリー

タグ「ゼーガペイン」の検索結果は以下のとおりです。

リセット祭りを見逃した

まあいいさ。今年はリセットが起こらず、明日はBDでリザレクションだ!
視聴環境ないので私はしばらくサーバーに残りますが……PS3もちっと値下げしないかな。
BDドライブと同じくらいの値段ならゲームも出来た方がいいだろう、と。
どちらかと言えば箱派なんですけどねぇ……w

満了ギリギリでシティ申し込みしてきました!
最終日のは抽選と聞いたので運気の悪い私はgkgk震えております。
そういえばサークルカットの解像度間違えたでゲソ;
受かったのがわかったらちゃんと特設ページ作ります、ハイ。

熱くて(暑いってレベルじゃねーぞ)頭がぼんやりするので小説がなかなか進みません。イカん、私が頑張らねば誰がやる!

寝苦しい

ので携帯から気晴らしに雑記

Amazonからロボ魂ゼーガペイン・アルティールが届きましたv
カミナギフィギュアについてはともかく(ただし邪神レベルではない)ホロニック・グリーンの光装甲と黒い素体の対比が非常にそそりますv
稼動性もあり、原作の印象的なポーズは殆ど取れるようになっています。
BD見られるようになったら高画質映像見ながらがしょがしょ動かしたいなあ(夢)
超合金アルトアイゼンも予約しました。プラキットよりは重量や質感を感じるのではないかと。

波多野は不器用さといい加減さが同居しているので、今までプラモ作って説明書どおりに作れたのはアストレイRFくらいというのが泣けます。
こんな人間には組立済キットは非常にありがたいです。
でも出来上がった時の喜びも半端じゃないんだよなー
たとえパーツがポロポロ落ちようと(ゲシュMk-II)股関節が外れようと(アルトアイゼン)脚を骨折しようと(GX)頭が嵌まらなくなって首なしになっても(アルティール)好きなものは好きなんだー!
ブキヤさんのラインナップにコンパチカイザーが加わるらしいので久々にバンオリプラモに触ろうかな

この土日ゼノブレが出来ませんでした;

自業自得じゃこのサボり魔の積み魔。
というわけで更新です。(悪)夢のロボ2機&戦艦1隻&少年5人!
手持ちのエルドランムック役立たずすぎワロ……笑えない。
何でこんなカラー情報少ないのよー! OPの方がどれだけ役に立ったか!
ラムネスはググル先生、キンスカは特典本のSD絵に頼りました。
天音君、君は本当にいい子だったよ……!
イオニアは構図と占領スペース的にやんちゃだったかなw
バナーは3人に増えました。任天堂バナー変わってないけどクランク&チルット気に入っているからおkw
トリプルバトルでどうなるかな私のチルタリスNNクランク他F-ZEROパ。
あとはひたすらスキャンしHTMLに組み込むだけの簡単なお仕事。
物量に挫けそうになった私は正しいと思います。自業自得だけど。
洗脳ネタは全年齢ですよね……? バトル物の定番だし!
でもそろそろ非健全ぶりがCERO・Bくらいはある気がしてきましたw
いいの、CEROはZ以外は**歳以上対象(推薦)であって禁止じゃないから!
SSは……まあそのうち(いい加減狼少年すぎるぞ)

そして作業中にメールが届きました。
★祝・ゼーガBD発売決定★
入金したセレブラントの数がノルマを超えました!
やったぜ! 俺たちセレブラントの勝利だ!!
さーて、明日パソ屋行ってBDドライブ検討しようかなw
TV買い換えるよりは望みがあると思うんだ。
あと舞浜聖地来訪があるアニメージュも買わないとな、とこの際ひたすら宣伝してみるw
今申し込めばまだ間に合う&確実に買えますよ!
オークションに頼る未来はモナドでブレイクしてやったよ!

1ゼーガ=1900なので

ノルマ2000は微妙に増やした数字ですなw
コメンタリーに入れて欲しい話の募集やってたけどディスク3がサブタイでわかるくらい地獄だwww
カミナギ参入とリセット話だもんなー。
ディスク2はアークさんの話、4は花畑の話かなー。
3は……もう少し考えようw
何でゼーガが好きなのかと考えますと、OPとEDと劇伴が映像とセットで脳内されるくらい合っている(そして素敵!)のと、キョウちゃんはじめ好感が持てるキャラばかりだってことかなー。
あとあまり動かないけどゼーガの発光ギミック取り込んだ造形はすげー好き。
まあ一番は多分「持ち上げて落として持ち上げて落とす構成が絶妙」だってことですねw
カミナギィィィ!!

明日はゼノブレ。帰路のTSUTAYAで予約してあるから抜かりはない。
あとデュープリの配信が決まったからコンビニでPSNコード買わなきゃ。ニンポイも補充だな。

ゼーガBD化決定!?

……らしいですよ。
DVD版の諸問題(少しずつ変わるOPが統一されている・おまけがない)が解決されているなら買ってもいいな。
5諭吉らしいと聞いて戦々恐々でしたが36000円らしいです。手が滑ったら買えそうw
一番の問題はBD再生機持ってないってことですがね……TVは13型のモノラル音源だし。HDどころかSD(標準画質)を名乗るのも憚られる。
とにかく基本的に8/31にしか活動しないはずのセレブラントの結集と熱意の成果ですね!
トロステであからさまにディスられてとらドラ押し(うさぎさんが釘好きでさ……)されても負けなかったぜ!
とりあえず浅沼さん繋がりでゼノブレ買う。
音楽と浅沼さんと堀川りょうさんに惹かれて買うと言っても過言ではない。あとモノリス。
シナリオは……うん、雰囲気はいいけどあの人よく投げっぱなしにするからw
やりこみ要素が多いのはむしろ苦手なんですが、超広大な関係図(街のモブ含む)があるらしいのを見ると、ここまできたら潔いと思う。
それも世界観を感じる部分だし。
戦闘は何か難しそうですが慣れればちゃっちゃとこなせるでしょう!
何だかんだでバテン2の高速戦闘をこなしたしなぁ

で、E3でバテンの発表はあるのかね?w
まあE3は飽くまでハード的な物を重視した発表会なので(今回の任天堂なら3DS、とか)ソフトの発表に期待してズコーとか言っても仕方ないんですけれどね。
でも次のゼルダは発表されると思う。バテンは……希望は棄てない!
だけどどちらかと言うとその後の日本での商談会が気になるぜいw

パパとけんかしてるの?

罪罰2の公式サイトオープン。
イサ・アマミヤじゃなくてイサ・ジョでストーリーがアレってことはサキ君は……(泣)
畜生気になるじゃないか。
でも10月29日、NEOの発売日だしなぁ。
決して多くはないであろう売り上げに貢献するのはやぶさかではないのですが。
しかし! 29日には他にも光の4戦士とかエルミナージュIIとか……
……自重しろよ各メーカー!
買わずに後悔するより買って後悔するのが信条ですが、激戦区すぐる。
とりあえずNEOだ。そして財布の中に罪罰も買えるお金を入れといてその時迷うことにしようw
オチ丸見えですけどねw
そういえばサキ君はあの声が特徴ですがwイサ君はどうなんだろう。
あと操作方法とか。
クラコン操作が変わってないといいな。普段は64ゲーはGCコンでやるんですが、罪罰ではクラコンがいい感じ。
元々が64コン用に特化された操作なので若干の違和感は否めないのですけれども。

MGでVガン、ロボ魂でV2ABが出るんですって。
とうとう技術が追いついたんですね、VガンMG。
しかしっ! これでとうとうMG化されてないのはXだけということに……;
一応TV版W(アーリーじゃなくてね)もなんですけど。
ロボ魂はそれよりゼーガペイン・アルティールの方が気になりました。
まさかまさかですよっ! 勿論買って1ゼーガに貢献ですよ!
ガルダやフリスベルグに続くといいな。

いつも拍手ありがとうございます! そろそろ本格復帰したいなー、と;

また、夏が来る

4月になりました。すっかり春ですね。
もとい(9/1過ぎたらゼーガネタとしては苦しいな)
9月になりました。すっかり秋ですね。
夕立が多くて自転車乗りの私には辛いです。
ところで歩数計って自転車にも反応するんですかね、と思って調べたらちゃんと反応するようです。よかった。
何せ今度のソウルシルバーについてきますからね。
WiiFitあたりとの連動もあればよかったのにw
つかWiiFit買おうか迷っているですよ。今度プラスが出ますけど。
流石に最近体力の限界を感じることが多くて。
おまけに食費削ってるのに前より体重増えちゃって。
痩せなきゃ! 食事制限以外で!(これはもう限界だ)
体力作らなきゃ! 外での運動以外で!(波多野は太陽が凄く苦手です)
あれって実際どれくらい効果あるものなんでしょう。

ディケイド。最終回見たけどありゃーひでぇ。
評価は冬の映画まで持ち越しって言う人もいますが、TV版で評価できない時点で何かが終わっていると思います。
つかこういうこと言いたくないですが(スパロボとか大概だし同人者だし)あの剣崎は剣崎じゃないよ!
始と世界のために自ら人の世を去った剣崎が、ある意味始と同じ立場の士を殺そうとするかって!
確かに劇場版世界では封印しているんですけど。
つか消えたカズマたちが可哀想で。
色々あったけど、ディケイド世界の各ライダー世界はアレはアレでよかったんじゃないかと思う。
それが今更オリジナルの名の下に粛清が行われるなんて……最初から目的はそれだったらしいですが。
まあつまりは「この世界は実験室のフラスコなんだ。そして実験は失敗したんだ」ってことですよね?
通りすがりのゲシュペンストだ、覚えておけ!w
まあ冬を待ちますよ。この商法いい加減にしろと思いますが、結末だけは知りたい。
劇場版(夏)も見ましたが、主人公補正なければアマゾンやRXに負けてたよ!と主張したい私はやはり懐古w
色々凄かった。でも劇場版カブトみたいな印象。
こちらが最終回の方が良かったと思うんですけどねぇ。
とりあえず心機一転、Wに期待します。お前の罪を数えろ!
前情報だと平成ライダーというより戦隊もののにおいがしますが、そこはデカマジの塚田Pと世界の破壊者三条陸のタッグですからねーw
三条信者としては毎週楽しみにするしかないぜ!

さて、前回の塔は絶好調だったぜ! 属性値50(未強化)なんて初めて見たぜ! ラダム×3ゲットだぜ!
今度は頑張ってリュシオルを育てないとな!
しかしHドラゴンに勝てないリュシオル。
ここはN神殿マラソンかなー。

夏の舞浜リセット祭り

ゼーガペインです。
小説化といい、BD化希望投票といい(勿論入れたぜ!)色々動いていたセレブラムですが、もうリセットされちゃうんですね。
今年は何かしようと思い、とりあえず原作DVDをリセット話がある6巻まで視聴。
勿論数日に分割してますよw
改めてみると伏線の細かさに驚き、相変わらず泣き叫びたくなります。
カミナギィィィーーーーー!!(13話)

積んでたプラモも作りました。
ただ作るだけじゃつまらないので
ファイル 317-1.jpg
ラストシューティングv

……嘘です。
ポリキャップとか部品が歪んで顔と左手がつけられなくなっただけ。
だから力押しはやめろと。

という訳で個人的なリセット祭りは終わり。
後は各地のセレブラントの集結を楽しみにしますv

ハズラムサライヤ~

♪ガンガンガンガンバレー!ガンバー体操♪
秘密のヒーローに大・変・身!!
ガンバルガーの影響でハイになってます。元気爆発です。
7巻まで視聴完了。ヤミノさあああああああん!!(うるさい)
さすが大魔法使いだ、女装が普通に美人でもなんともないぜ。
しかしカオスにも程があるぞこれ(笑)
単体の作品として見ると超面白いですが、ライジンオーの続編として見るとGガンを1stの続編と言うようなもんだなw
でもロボの存在に何か優しさを感じるあたりがエルドランシリーズだと思う。

そしてテンションに任せてチャットを計画してみたw
絵が描けるか微妙なんで開き直って字茶です。
これが本当のチャージ3回フリーエントリーノーオプションチャット!熱い闘志をチャージイン!(スパロボじゃない)

これ見終わったらライジンオー。実は月1ペースでちまちま借りてたんで途中まで復習出来てる。
ゴウザウラーがレンタルも配信もないんだよなー。BOXはプレ値だし。
他のはどちらかで抑えられるんですが。いい時代だ。
エルドランシリーズの資料本も密林で買えたし。
でも見たいんだよゴウザウラーの実物が!!

ゼーガ小説が見事にkonozamaったんでダメ元で書店にいったら平積みされてたw
誰得。俺得。
表紙は半裸のヒロインですがラノベレーベルじゃなくて新書の普通の小説扱いなんですね。
確かにイラスト、表紙と超ガルダだけだったけどw
もうちょっと増やしてもバチは当たらなかったと思うんだ。
ナーガの人物像がわかったりトガ君がカッコよかったりなかなかでした。

あとドラクエ予約してきました。
WiFiないのは残念だけどカスタマイズ楽しみ♪
設定だけ存在するオリジナルを投下する時が来たようだな(笑)
皆魔法使いになっちゃいそうだけど。

誰が見ているビジュアル?

ゼーガペインが今更小説化って朝日ノベルスはセレブラムですかw
ラジオのSF特集とかアニソン特集で何故か毎回とりあげられるため「組織票うぜー」「そんな組織があるなら入りたいw」というやりとりが稀によくあるんですが、組織グッジョブw
次は再放送かBOX発売かそれともスパロボ参戦かw
勿論買いますよー。1ゼーガに貢献してやるさ!
それにしても悲恋って断言されてるのねw望む所ですが。

未来編スペシャルエピソード見たらもう満足しすぎて続きやる気なくしたw
いいじゃんあれが真EDってことでw

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Re:惑星ミラ探訪記その2:ここが無限のフロンティア
2025/05/01 from ロレックスコピー 時計代引き
Re:白夜より明るき希望、暗夜より昏き心
2025/05/01 from ロレックスコピー 時計代引き
Re:【ご報告】結婚しました
2025/04/30 from 権限がありません
Re:拍手復帰しましたー
2025/04/29 from Portable Compact Eyelash Curler Beauty Tool Eyelash Curler
Re:ヒロジェネ探訪録第二章:制御不能な感情が躍るよ
2025/04/29 from Neoprene Faced Plain Phenolic Flange Insulation Gasket Kit

過去ログ