エントリー
タグ「ガイキングLOD」の検索結果は以下のとおりです。
ようやく塗り終わったぜ……(バタリ)
何とか1月が終わる前に年賀TOPを脱却できましたw
そういやバナーに版権ロボ使うのは初めてだなー。そして全体バナーを2つ前のギリヴィレから入れ替え忘れてたよ;
改めてみると、やはりルルちんがデザイン的には一番可愛いと思う。
アイドル回の歌である白いリボンが何気にクセになっていたりするw
でもやっぱりピュリアさんのが好き。レベッカさんのK登場を祈るw
リーヴェスとサコシズがたまらないんだぜ……!
結婚して文字通り夫婦漫才を繰り広げるサコシズの横でリーさんがせっつかれたりヴェス姉が間違った地上の女性像を植えつけられてるんだ、きっと。
で、プロフェッサーは相変わらずローサ副長をからかう、とw
他の更新はまたじっくりお待ちください。
ようやくOGクロニクル3ゲットーーーー!!
いつものパイスー+例のコート+PTX-001でした。か、かっこいい……!
どちらかというと連邦軍服とかスーツの方が好みですが、これはこれでいい!
やっぱり直属の部下ってことになるのかしらん。しかしバトルドッジでは「コール・ゲシュペンスト!」はないぞw(解説)
あと一部がホワイトからトーンになってた
エイタがゲッシーで戦う話とかカーラ話とかこの巻美味しい話多いなぁ。そしてお馴染みエロピンナップがヴィレ姉&カーラだったw
ワギャンはまだ届かないようです。はう。
キャラデザもあれはあれで味があるよねー。ところであの「ワッ」はやっぱりナベクミさん?
PVは思いっきりナベクミさんだったけどwやっぱクロノアとケロロだからか。
モノリス移籍の今では難しいかもですが、もしナムカプ2があるならワギャンを今度こそw
そうそう、昨日書き忘れていましたがサンライズクルセイド6弾も届きました。
目当ては勿論新規参戦のマイトガインとゼーガペイン。
Sレアと舞人君とスターター限定の「特急合体」「男の武器」以外は手に入れました(スターターも1つ買ったけどドラグナー)
アルティールとオケアノス綺麗。
Sレアの絵柄はめっさカッコ可愛い舞人君&勇太君、ってジェイデッカーまだ参戦してないw
折角だからルール覚えてデッキ組んでみようと思うんですが、ルール本だけでは理解しにくい。
キャラカードも土地扱いできて、HPの代わりに山札がある、って感じでいいのかな。
それ以上に分類が不明。ワタルとザブングルとレイズナーとゼーガが同じって。カードとしての特性は後付けだし。
イメージカラーかと思いましたがレイズナーはやっぱり蒼い流星でしょうw(上記は全て緑)
頭は確かに緑だけど。
レンストの分類はわかりやすいんだけどなぁ。ワイルドビースト外してそのまま適用してもいいくらいだw
ワタルがミスティックアームズ、レイズナーがオーバーテクノロジー、ゼーガは……一応アーステクノロジーか。ザブングルも多分アーステクノロジーw
GGGが赤でマイトガインが青なので勇者デッキはやりにくそうだ。
これは作中で新旧競演やっているんですね。
ミッチーかっこいいよミッチー。ああいう婆ちゃん好きだ。
ラーゼフォンが同時参戦でなかったのが悔やまれるw
海岸でのシーンが凄くいい。宙はいい男だなぁ。剣児もかっこいいけど。
前世代がちゃんとかっこよく書かれていると好感です。
ダイナミック系OVAの中でもかなりの出来……って、WOWOWの有料放送枠ですねw
LODは絶対絡むな、これ。あとキョウは生存希望
次はスタゲってことで。主役機が探査機でポケ戦的位置付けらしいので、今回は種関係殆どいるだけかな。アストレイも出せばよかったのに
ジェネシスもあまり覚えてないけどそれくらいの方がスパロボは楽しめるんで今回は予習抜きで。
レンタルにあったかが思い出せないしwそういやガイキング配備は進むんだろうか
DVEなしなら声なしでもいいよとか(何てったって台詞の豊富さが段違い)戦闘グラ頑張ってるからOKとか、携帯機スパロボの作風の方が好きだよとか思っていましたが、決定的な欠点を思い出しました。
終了メッセでガイキング占いが出来ない。
プロイス子様の怪演とか田中真弓初参戦見送りもダメージ大きいですが、これはハッキリ言って致命傷。
あとファフナーは製作委員会制なのでRoLの版権表示は別になるんですよね……RoL抜きかー。ちょい寂しい
しかし未だに口を開けば「エヴァ」「種」なファフナーアンチっているんだなぁ。
ちゃんと見てればエヴァとは別だとわかるし種なんてキャラデザ以外関係ないのによくそんな恥ずかしいことが言えたもんだ
そういや最近ゲームやったりDVD見たりしてるばっかで録画消化してないや、という呟き
今日の絵茶、焔は事情により来られません。あと、ペンタブのペンが行方不明です。(待)
いっそ字茶を借りた方が敷居は低いかも。でも一応絵茶と言っていたので今日はタカミンのままで。
このままペンが見つからない場合は、もう8年くらい前のモデルだから買い換えた方が早いということになる。
財布が地獄。あう。
ガイキングLOD、降臨!!
という訳で、新作スパロボ発表ですよー。
KはKnightのK、かなー? 少なくとも部隊名には使われそうな気が。
CD-BOXと新譜でニヨニヨしてたらファフナー来るしガンソも来るし、もしかして俺の時代来た!?
しかしマジンガー(72年)→ダンガイオー(87年)→種&キンゲ(02年)で90年代がとうとう存在を無視されたことに気付き、むしろ私の時代は終焉を告げられているのかもしれないと思いました。
幅広く色々なロボが集まるのも醍醐味だと思うんですが……確かに2000年代縛りでもバラエティ豊かですが。
神ジーグなんて前のDSSRWであるWより後に放映された作品っていうのは流石に異常だと思う。
まあ、そういう細かいことはゾイド参戦というインパクトに押し流されてしまうんですが。
とうとう人型ですらなくなったー!つかタカトミ版権ー!!
贅沢を言うならジェネシスより無印の方が良かったです。それなら90年代のハズだしw
つかリメイクもの多い割に新旧競演がないんだよなー。ダンガイオーがGじゃないのは単独参戦的にそっちがいいからかw
「ゴーダンナー初参戦!」「つスクコマ2」がまた続くんですね、わかります。
マジンガーがグレートもダイザーもなくOVAでもないとかも地味に冒険?プロだけなら最終話があるから出せるけど。
とりあえず予習する必要があるのがスタゲと神ジーグだけなのは、財布には優しいけど何か寂しい……
しかもスタゲはOVA、神ジーグは1クールだし。神ジーグは評判いいし早く見ようっと。
程よく記憶が風化した頃に出す方がいいんじゃないかと思うんですけどねー。いや、LODもガンソもファフナーも出して欲しかったけど!
LOD全巻買って、資料集もゲットして、ってやった私の魂も救われます。
とりあえずZに続き「空が飛べるか」「宇宙適応があるか」がすげー怪しいメンバーですね。これは久しぶりにスクランダークロス?
ガンソなんて宙間戦闘はやったもののそれまでメインメンバーが「宇宙?それっておいしいの?」だったし
つかあらすじにファフナーとガンソとゾイドとキンゲとチャロンが影も形もありゃしないぜ!(LODは失踪事件散発っていうのがそれなはず)
という訳で予告!
次のTOP絵はガイキングLODです。焔にも頼んだし決定!
SSは……わかりませんw
とりあえず、滞っていた拍手SSは一気に書き上げました!
前回の約半分の数です。だって前回の数でランダムは流石に鬼畜じゃね?
中身は見てのお楽しみ、ということでv
何となく、あの短文の場合は一人称の方が書きやすい気がしました。というかオチがつけやすいw
そーしーて!当サイト初の!焔が色までやったイラストです!ファルプリーvvv
これをTOPにしようかとも思いましたが、うちは基本的に擬人化(むしろ人間化?)を扱っているのがスマブラ部屋だけだし、前置きなしはマズイと判断しました。
つかいいじゃん焔……こういう雰囲気羨ましい。
とりあえず色々な塗りに挑戦してみと言われたんでアニメ塗りを意識してみたんですが、全然アニメっぽくない上に、聖衣はすんげーめんどくさかったw
聖衣じゃない方はいつものようにやりましたが、何かホストっぽいw
教室、ちょっと回答出来ないことが出来ました。
波多野が知らないことは調べればいいんですが、「先生が知らないこと」「先生が知ってて隠していること」には一応設定があります。
後者はまあファルコンの正体とかなんですがw
「**の○○は××じゃねーよ」(ネタバレ伏せ)などと言ってはいけないのです。先生はそれは知らないのです。
あ、わかってて原作から捻じ曲げている部分もあります。根元の設定部分で違うのか、先生がデタラメ抜かしているのかは、気分です。(待)
そういう感じで教室は進んでいきます。基本全採用の方針を採っておいて何ですが。スミマセン。
そして最後に。
ありがとうございますっっっっ!!
いいよね?答えは聞いてない!とばかりに強奪して飾りました。
マジで鼓動早くなりました。言ってみるものだなぁw
ありがたやありがたや。
そういえば、東京MXTVでファル伝の再放送がやっているようですね。
というか先週の第一回放送、DVDで時間合わせて何食わぬ顔で実況に加わってたw
何というか前の実況の時にはいなかったのに酷く懐かしい、そして楽しい!
ツッコミ所満載になるのが楽しみだー
カービィといいはれぶたといい、これが入る所が羨ましい。
はれぶた、昔大好きでした。原作もですが、アニメのカオスというか異次元っぷりもw
浦沢義雄さんが昔から肌に合う。よく考えなくても相当な原作ブレイカーなんですがw
つかチャンピオンも木曜だし、今木曜がアツい、のか? まあゲーム発売日なんで元々アツいですが。
大工と化した青銅二軍に、いくら若造でも彼らに怒鳴られるレグルス(黄金)……何か新鮮だw
あとLOD参戦のご祝儀ってわけじゃないですが、今日鬼太郎の映画見てきました。
アマビエやかわうそが可愛すぎる。横丁万歳。蒼兄さんの男前っぷりに全俺が惚れた。桃屋自重w
しかしネズミ男が叫ぶとどうしてもガロードを思い浮かべる……高木渉万歳。どっちもバッチリだと思えるから不思議。
あと、やっぱ今期のネコ娘はどう見ても萌え系にクラスチェンジしてますよねw
とりあえずお約束なんで言っておく。バケロー出たけど喋らなかったよ畜生!
SRWKの予約特典が原作関係者インタビューらしいですが、三条さん来ないかなー。
とりあえず気合を入れてWを久々にプレイしようと思います。携帯機SRWが個人的に当たり→外れ→当たり、のローテーションなんでKがちょい不安ですがw
ガイキングLODの資料集をゲットしました!
分厚いー。でかいー。重いー。人殺せるよ多分。
プレ値ついている奴ですが、どうしても欲しかったので……
これで色々のあれこれが遠のきましたが、心の炎は限界を超えてBurningOnですよ!!
まず驚いたこと。サコンてんてーのズボンはサスペンダーで吊っていたんですね。
コート脱いだ所が公開されていましたが、無駄にポーズ決めていることもあり、普通に上半身裸より痛々し(ry
センスが悪いってキャラは色々見てきましたが、ここまで致命的に感じたのは初めてかもしれない。
この欠点抜いたら本当にバランスブレイカーの完璧超人(シズカさん相手除くw)になっちゃうんで、あってよかったと思うと同時にこれさえなければとも思うw
あとラスト版が拘束具つけているように見えた私は逝くべきだと思う。
絶対シズカさんがしつらえたな、首輪込みでw
「逃がさないよ」といい多分シズサコと言う方が正しいんですが、私は敢えてサコシズだと主張したい。
で、この資料集、本当に色々載っているんですが一番貴重なのは設定画のコピーに寄せられた手書きコメントかと。
池澤女史自重しろwほぼ全部○春じゃねーかw
あのプロ様は間違いなくLOD声優陣一の怪演。
SRWではグラヴィの琉菜で初出演ということでコメントされていましたが、次は是非プロ様をやってほしいですな!
でもラスト版パイスーダイヤ君に「すてきー!かっこいい!いい男!ルル、これでもお前はディックによろめくのかー!!」と書いてたダイヤ君(笑)のインパクトの方が大きかったですw
そこに「脱ぐと凄いし女性の顔殴るし」「かっこいいけどもうちょっと細やかなら」と書くプロ様とルル……w
それでいて「だんだんピュリアが可愛いなー、と……あ、ダイヤはそう思ってます、多分」な中の人好きですw
でもカラーは少ないねー。本編見ろってことかしらん。
とりあえず活力にいたします。押忍。
魔獣軍団の成り立ちが想像通りで良かった。
劇中でのキーワードは少ないですが、そこからしっかりイメージさせられるのは凄いと思います。
それにしてもサスやんとルルちんは脚本の方々に愛されてるなぁ
そんな訳でレンタルなくせに時間がえらくかかりましたが、ガイキングLOD視聴完了ですv
小学生の読書感想文でももうちょっとマシな感想を書くよ、ってな具合でしたけどwどれだけの人が読んでいたやら。
私は心の炎が小さい人間で、そのキャパを越えて燃えさせられたので、ついていくのがちょっと大変だったりもしました。
リアルで疲れた時、心の炎を燃え上がらせようとして余計に壊れたりw
台詞回しとかちょっと憧れる部分多くて「やっぱ神にはかなわねーなー」と鬱になってしまったりもw
でも本当に面白かったです!
という訳で所感。
・非常に良いアッパー系燃えアニメ
・後半のロボ戦やべぇw
・非常にいい萌えアニメでもありました。男女カプ好き&女性キャラ萌え心を非常に刺激されました
・一部性別を超越しているのはLODの仕様ですw
・ただし主人公に恋愛は期待しないこと、ですか。残念ですが。でも妄想は自由だ!w
・群像劇と世界観を楽しむアニメでもあるかも。とにかくED後が気になるよ……!
・味方がとことん死なないつくりは、まあそれもLODの仕様ってことで。
・ジャンプだなぁ、というか三条だなぁwいい意味でも悪い意味でもw
・個人的にはあの人はやはりネ申です。周囲の人に恵まれたのもあるでしょうが本当に。
・ガイキング占い、ゆるくて大好きです。
・何でこれを全国放送しなかったんですか。
・ただ、スポンサーつきだとやりにくかっただろう展開もあるので(特に合体周辺)その辺は仕方ないかな
・ウケにくい要素もかなり含んでるしなぁ。
・とにかくもっと借りやすくなることを希望します!!
・とりあえずSRWに参戦してくださいw
あ、肝心のリメイクとしてどうなのか、ですが私は旧作にあまり思い入れがなく(SRWから入った上に、あまり使っていなかったので……)三条脚本ってのが決め手って人間なので公平な視点は持っていないと思います。
まあ、別物過ぎるというか本気で別物ですwでもむしろそれはいいことなんじゃ、と思ったり。
だってそのままだったらリメイクする意味もないわけですし。原作破壊は褒め言葉ですよ、この場合w
それに、スタッフの旧ガイキングへの愛はかなり伝わってきました。何だかんだで“大空魔竜ガイキング”のデザインは変わらなかったですし。
という訳で、新しいロボアニメを見る感覚で見て欲しいです。私的には。
旧作は知っているとニヤリ、ということでv
そんな訳で、スタッフブログやらもようやく見てきましたよ。
放映版初期は酷かったと聞きましたが想像以上だった……黄色いザウルカイザーって何だよwDVDで良かったかも
全体的な作画レベルが後半上がったのは私でもわかりましたが。
ドヴォルザークが偶然だというのが一番の驚き。あんなにハマってたのにか!
ブログに書かれていた他にも色々偶然の積み重ねで出来上がったものがあるんだろうなぁ。
とにかく自重しない関係者の方々で良かったですw「お前たちは何本劇場版アニメを作る気だ」って本当に大丈夫かw
レベッカさんもやはり出る予定あったのか……残念。
ファンブックが現在プレミア化しているのが非常に悔しいです。欲しいよう。
SRWサイトですので参戦妄想などを並べてみたいんですがw何かいざとなると思いつかないものですねー。
どうせ語りつくされているだろうしw
ゼクターフックはパンチャーグラインドのグラフィックに組み込まれるかな、とか絶対バリが原画参加するなwとか、ガイキング・ザ・グレートをどうするんだよ(余剰パーツほっぽりだすけど換装扱いは味気ない)とかは思うんですが。
とりあえず絡められそうなの……旧ガイキング、というのはさておきw普通にダイナミック系とか……あと(歪んだ)親子愛、という点でエヴァが意外と合うんじゃないか、とか。あと忘れちゃいけないゴーショーグンw
何か普通に出られそうなだけにかえってこういう妄想ネタに困るw
ゼーガの方が「ありえねぇ」だけに妄想膨らむよw
既にカオカイカーネタが出ているし、版権もノリも問題なし、異世界ものだけどスパロボでは問題にならない(多分……)程度の異世界度、ブログで寺さんが絶賛していたwなどなど……
普通に実物楽しみにした方がいい気がするんですよ。無論アンケは忘れませんがw
SSは……とりあえず書きたいネタはあるけど書けるかわからないいつもの状態w原作のハードルはなかなか高いぜ?w(主に糖度的な意味で)
泣いても笑ってもこれが最後。
前置きは抜きにして、行きましょうか。
続きを読む
10巻のDVD、昨日届きました。ようやくおまけ(パイロット版)が!でもノンテロOP入れようよ!
そんな訳でじっくり味わいながら見ます……やだよー、この世界とお別れしたくなーい。
自分は割と世界に入れ込むタイプなんだと思います。キャラにも入れ込むけど、死んだりするのもそれはそれで、らしい。
とりあえず2話みてお休み。残り3話。とにかく感想。
続きを読む
9巻の残りの3話です。
LODは中途半端に3クールだったので、次の10巻で終わってしまいます。
つくのは今週末~来週の月曜かな? ちょっと寂しい気がします。
ゲームでもよくクリアしたくない病にかかるんですがw10巻は届いたらすぐ正座で見ようと思います。
9巻の残りの3話は地上編。一応異世界ものなんですよねwそんなわけで地上編も短いんですが、SRW的には問題にならないと思います(その辺の妄想は見終わってからにしようよ)
そんなわけで感想ー。いつもながら恋愛要素強いです
続きを読む
何度も繰り返してしまった濃厚燃え話、ガイキングLOD31話。
萌え要素(というかカプ要素)も忘れていません。最高でした
ロボヲタのくせにロボ戦をあまり重視していない私ですが(好きロボ戦闘微妙って評価多い;)これは問答無用です。
あ、マイトガインはガチね。
とにかく、レンタルショップは割とロボ物贔屓な傾向があるのに何でこれがないかなぁ!?
ガンソのなさも個人的には疑問ですが、まああれはロボものだということを割と隠しているので……でもギアスとの監督繋がりで入らないかな?
テレ東や衛星やOVAの方がまだ入っています。ゼーガペインが割と借りやすいのは私にとって嬉しいですが。
とにかく、31話「見よ!讃えよ!ひざまづけ!荒神グレート降臨!!」です。
お約束をわかっている人にはタイトル見ただけで多分予想がつくかと思います。要するに、そういう話です(笑)
出し惜しみナッシング!理屈や蛇足は無用だ、見ろ!!
……と言いたいんですが、この話だけ飛ばすのも勿体無いし台詞収集とあらすじと感想です。
続きを読む
大空魔竜ガイキング!!
焔がまた遊びに来ましたー。やっぱりガイキング鑑賞会wスマブラもちょこっと。
そういや前回の帰省で見せ忘れたDW26話も見せたんですが、「サスペっぽい」と言われちゃいましたよあそこのギリアム……「だんだんギリアムになるよね」とも言われましたが。
やっぱり粘着質な演技からだんだん優しくなるのはわざとなんだと思います、あそこのギリアムは。
最後はしっかり微笑んでくれるしね! 八房漫画といい、貴重なギリアムの笑顔がことごとくヴィレ姉向けなのはやっぱたまらんです。
しかしむしろ直情型な彼がOGではクールなのは(根本的には変わってなさげな描写が所々見受けられますが)やっぱり心の中色々絡まりすぎなんでしょうね。
ちなみに下に投下した奴以降も一緒に見たんですが、あまりにも熱すぎるのと台詞収集をしていないのでまた後日。
あと黒歴史ノートもまた後日。酔っ払っているので。
そんな訳で更新の話。やっぱり私仕事してないですけどw
とうとうLOD絵が入ってしまいました。未参戦作品の正式展示室入りはこれが初です。
まあ入るとしたらゼーガかこれだと思っていましたが。
焔の絵、やっぱり好きです私。焔が気に入ってくれて良かったv
それにしても、改めてサコン先生のキャラデザは反則だと思いました!
肌直ロングコート&ペンダントは普通に脱いだりピッチリだったりするより余程性的だと思います。結構たくましいし色付き眼鏡だし
これで俺の嫁であったシズカさんとカプ通り越して夫婦にしか見えないんだぜ? 萌えというか御馳走様だよマジで。
リーヴェスも反則的に萌えるし。というかこのアニメの女性陣は皆男前かつ激萌えすぎます。
キョウセレも本当に御馳走様。
大好きなカプなんですが公式最強すぎると二次やる必要なくなるんですよねw
ギリヴィレも非公式カプとは言え私にとっては公式の描写が最高ですしたまに私が書く必要ないんじゃと思います。
だって2人で談笑しながら傍観しているとかやっぱ反則だろ。
……だから糖度が足りないというのだ愚か者めが。
スマブラはファルプリーv萌え萌えですよv
件のイベント戦Lv17でスマブラ同人に転んだ私に焔が「ファルサムいいだろー。あと絶対ファルプリ!」と推され「プリンは誰の嫁にもやりたくないがファルコなら許す!」とその気になり、このサイトのスマブラのメインカプの1つです。
相方らしく布教し布教されな感じですが(でも私の方が布教していると思うw)それだけに布教出来なかった時が悔しいです。
ファル伝はネット見るとルーシー派の方が多いっぽいんですが、私はハルカ派。
だってリュウさん大好きだからあの人があれだけハルカハルカうるさかったら感化もされます。