劇場版名探偵ピカチュウ見てきました!
赤緑直撃世代の本編・TVアニメ・劇場版・ポケスペ(途中まで)ポケダン、そして名探偵ピカチュウを履修してきた大きいお友達で洋画好きの私が断言します。
史上最高のポケモン映画です。
というより人生最高の映画かもしれません。
ゲーム版名探偵ピカチュウとの共通要素は固有名詞と大まかなストーリーのみですが、ハッキリ言って『完全版名探偵ピカチュウ』ですね。
いや、だってゲーム版……僕たちの探偵生活はここからだEDでしたし……結局お父さんどこ行ったの……
あと見るなら吹替です。芸能人声優ばっか公表されてますが他全部声優です。
しかもポケモン声優ばっかです。松本梨香さんだけいないのがポイント高いですね!
芸能人声優も全く違和感ゼロです。
あと洋画にありがちなジョーク会話のニュアンス出るし、アクションシーンが字幕で邪魔されたりとかしないのでやっぱり吹替です。
というかやっぱり基本洋画は吹替がいいと思うんですよねぇ。
画面内に収めるために短くなるしアクション邪魔されるし。
コマンドーはちょっとふざけすぎではありますがセンスしかないので好きですしw
棒読みヤバい系の芸能人起用さえなくなれば、などと関係ない愚痴を言ったところで劇場版名探偵ピカチュウの唯一の欠点。
広報無能すぎんだろ!?
いやいや、警戒しかなかったよ!? ネガキャンでしかないよ!?
不気味なCGばっか出してたけど、本編にもっと可愛いポケモンいっぱいいるし!
洋画としても日常シーンとかアクションシーンとかいっぱいあったし!
吹替声優もだよ! 芸能人声優と大谷育江のみって警戒しかないよ!
そりゃロケット団声優公表したらアレですけど(よく気を付けないとわかりませんでした)他は極端にヲタ声優って訳でもなくこれといった固定キャラもいないし!
せめて役名公表せずに山寺さん出ますだけ言っとけばもうちょっと安心出来ましたよ!?
その上で見て断言します。
史上最高のポケモン映画です。
ポケモン愛の結晶です。広報以外←
吹替版でエンドロール最後まで見てね。
来週リピート♪
ネタバレ畳みます。
特殊フォントです。すっげーそれっぽいです。
掴みが完璧すぎます。
で、モンスターボールから世界が広がり山と森林と大空と鳥ポケ……
劇場版ポケモンおなじみですよね!
わかりすぎですよね!
あと壁画とかにポケモン描かれてるのXYとかアンノーンですよね!
ついでにティムの吹替はドライブこと竹内涼真さんですが、台詞なしの実写版竹内涼真さんが世界観説明のポケモンリーグで戦っていました。吹替が先にあったんでしょうか?
で、悪友がポケモンに嫌われがちな主人公ティムに色々野生ポケモンを捕まえる系アドバイスをするのですが、標的はカラカラです。
泣き顔と泣き声可愛すぎです。CG凄い。
「お母さんの形見の骨のヘルメット、似合ってるね?」
「アカン」とか「あっ(察し)」としか言いようがないのですが……ポケモン愛が重い。
ついでにその後、ティムは幼少期に母親が病死し父は仕事で遠方へ、ティムはポケモントレーナーを諦め普通の社会の歯車に、という過去が明かされます。
悪友鬼畜すぎんだろ!?
で、父が死んだと聞かされライムシティに行くのですが、ライムシティの紹介アナウンスが『調和』とか『モンスターボールから解放され』とか『バトルはなく』とか……Nか!? BWか!? でもアメリカ(多分)だから確かにイッシュだよな!とわかりみが凄すぎますよ!!
消火活動行うゼニガメはアニポケですね!
モブポケ多いです。多すぎます。正直全部確認出来た気がしません。劇場前ポスターも凄かったです。
おっさんピカチュウとティムの会話が洋画ノリ全開で好きすぎます。
エイパム暴走事件からスタートするのもちゃんと名探偵ピカチュウです。愛が重い。
ちなみに全体的にふかふかしすぎかヌメヌメしすぎ感のある本作のCGですが、平常エイパムは割とエイパムっぽい毛並みでした。
バリヤードとのパントマイムの細かさと結局爆発起こすあたりすっげー洋画ですね!
ポケモンわかってますね!
違法バトル場の主のリザードン使いのコワモテ兄ちゃん、バトル大好きだけど溺愛ダダ漏れ台詞多すぎてヤバいです。
多分リザードン以外は可愛いのばっか持ってる人です(偏見)
あとコイキング愛いいです。TVアニメ版おなじみのはねるだけだけど嫌なタイミングでギャラドスになる奴です。わかってますね!
ルーシーのコダックがちょっとふかふかしているのが気になったのですが、産毛でしょうか?
多分ルーシーが敏腕記者になるころにはゴルダックになるんでしょうね。
渡辺謙刑部とブルーとか、何かそれぞれの人がそれっぽいポケモン連れてるのすっげーいいなーと思います(語彙)
街にいるポケモンもそれっぽい所にいるんですよ! ヤバいですよ!
あとアレンジは加えつつもちゃんと訪れる場所はゲーム版名探偵ピカチュウに準拠しています。港行ったり研究所行ったり最後がパレードだったり。
いやぁ……ドダイトスは強敵でしたね……怪獣映画ですね……
でも糸目がなくてヌメっとしたゲッコウガさんはキモいです(直球)やっぱ糸目
フシギダネすっげーかわいい……集団かわいい……好き……
ミュウツーさんがミュウツーの逆襲を踏まえた設定で男女ボイス混合で良い人間は好き、悪い人間は嫌い、拘束されたり機械をつけられ操られる……とこれまでの劇場版ミュウツー総決算ですね! ちなみに男性ボイスは山寺さんです
うん、でも多分一番愛されてるのメタモンですね。
人間に変身した時の点目が草しか生えないですね。
グラサンそのせいかよ!?
多分序盤のエージェントさんは人間だったと思うのですがポケモンならではのトリックですね!
そしてビルから落ちそうなティムをメタモンが変身したカラカラが落とそうとしたのを乗り越える、というピカチュウに並ぶ主役ポケモンですよカラカラ!
ティムはピカチュウと共にカラカラを乗り越えるんですよ!
わかりますかこの愛!? ポケモンでしかできない!
あとティムがポケモン嫌いとか言いながらすっげー詳しいの「トレーナーの夢を諦めたけどずっとポケモンを好きで居続ける大人」そのものですよ!?
愛です。愛の塊です。
あとお父さん入ってない時のピカチュウの表情が普通のピカチュウの可愛さなのすっげーわかってます。愛です。
で、ドット絵のモンスターボールに画面が集まりゲームっぽい画面で本編のバトル再現されたり山本さん絵で登場人物&トレーナーが紹介されるのも愛でしかないですよ!?
まあ……本編は燃えたり笑ったりいい話だなー、って感じだったのですが問題はエンドロールの最後。
いつもの夏映画の予告、なのですが……その……ミュウツーの逆襲のリメイクなのにシーンチョイスが優しすぎて……
アレですよ。ピカチュウとコピーピカチュウのシーン。
普通の予告だと例のぺちぺち叩き合うシーンなんですが、この映画のEDの予告のシーンはお互い抱き合ってるシーンなんですよ……
号泣しましたよ!?
泣くしかないですよ!!
本編泣かなかったのにそこで泣きましたよ!?
ポケモン愛しかないですよ!!
映画本編の優しい終わり方からのこのシーンって愛が重すぎますよ!?
他も装置の中で「私は何故生まれた……」というミュウツーのナレーション以外優しいシーンしかないですし、そもそも名探偵ピカチュウ本編のミュウツーもそんな感じですからね。
うん、正直予告始まった時いつものだなーって思ってたんですが……いつものじゃなかった……名探偵ピカチュウでしか出来ないしミュウツーの逆襲リメイクでしか出来ない……
何度でも言います。
史上最高のポケモン映画です
権限がありません
このコメントを閲覧する権限がありません。