今度のキャプテンはガンダムです
はい、地味にSDガンダムフォースを見始めましたよ。
Z参戦作品は発売に間に合わないからと他から選ぶことにし、TVシリーズで見ていないガンダムはこれだけだし見ちゃおうって感じです。
でもガイキングから1クール追加して4クール番組を連続で見る上感想を1話ずつとか馬鹿かと、マゾかと。
まあ今週セル版BOXがようやく出るって話題になってる作品ではありますし。
ゆっくりではありますが感想を書いていきたいと思いますv
SDガンダム直撃世代な訳ですが、カードダス少々、アニメ少々、漫画色々なかなり偏った上に薄い記憶。
少なくともギャグ系と騎士と武者以外にG-ARMSというシリーズがあったのは最近知ったぜ。
コンパチシリーズの印象の方が強いかも。F91は今でも別格v
でも瞳があるガンダムにはやっぱり何だか心ときめく、そんな感じ。
なお、大体の場合元ネタは明言されないとわかりませんw
ウルトラマンを遠目で識別するよりは簡単な気がしますが。
人物なども込みでトゥーン調の3Dということでかなり違和感が強かったりしますが、どうなることやら。
キムタカさんのデザインが映えるのかというと……?
とにかく第一話「その名はキャプテン」行きます!
それにしてもLODの時別の方向性の奴にするとか言っていたのは何だったのかと。
未来都市ネオトピアではロボット工学が発達し、人間大のジムやボールが普通に暮らしていたりします。
ああ、やっぱ何かいいなー。こういう世界。
そんな街を狙う黒い影。そんなことも知らないシュウト君(朴路美さん、ガンダム主役2つ目かw)は郊外をローラーブレードで駆け抜ける日々。
しかし突如現れた船を目撃。
着陸時に派手に吹っ飛んだ方がいた気がしますが、それを華麗にスルーし頭領の赤ザクとザク軍団が降り立ちます。
でもザクじゃなくてザコ、らしい。鳴き声が「ザコザコ」だしw
何かこいつらかなり間抜けな方のようで、本当は街に直に降り立つつもりだったのに座標を間違え「有機物だらけの気持ち悪い場所」(花畑)に落ちて御立腹。
しかしバグバグ(F91のアレではなくMA型の虫)をばら撒いて花を石に変えてしまうという、結構えげつないことをやっています。
警官のジムは一斉射撃に打つ手なーし。そして影から見ていたシュウト君にバグの大群が襲い掛かる!
それを救ったのは流星のように現れたガンダム!うーん、RX-78?アレックス?割と古めのガンダムがモチーフな気がする。
狙撃に格闘に、なかなか強いです。声は結構線が細いけど(神谷浩司さんだしなぁ。しかしこの方もずいぶんとガンダムに縁がある方だw)
これは敵わんと見るやザクレロゲートを使った異次元からの主砲発射というこれまたえげつないを使いやがります。
シュウト君を守るために回避をせず盾を構えるガンダム。敵もついでにぶっ倒れていたジムもどこかへぶっ飛んじゃいました。後に残ったのはシュウト君のみ。
訳がわからないままおうちに帰るシュウト君。作曲家のパパと結構美人なママと、まだ赤ちゃんな妹がいるようです。
そして彼用の作業小屋の屋根が壊れているのを発見……いい暮らししてやがんなぁ。かなり大きいおうちだし。
小屋に行くと、機能を停止したガンダムがベットにぶっ刺さっていました。
ガンダム主人公のお約束かかなりメカには強いようで、修理開始。でもお手上げ。
そこで目に付いた「眠れる森の美女」の絵本。「キスで目が覚めたりして……」おいw
でもどうにか未遂で済みましたw
「何故私を助けた?」「当たり前じゃないか。君は僕を助けてくれただろ?」「それが私の任務だからだ」「ふーん。僕はシュウト。君は?」「私の存在は極秘だ。教えることは出来ん」
なかなかのクールぶりです。そして敵を感知し、メモリーから自分の存在を消去するようにと言って飛び出す方。月がよく似合うのうw
そして工場で戦闘開始。奮闘しますが弾切れを起こしてしまうティエリア(違)
「ここまでだな。貴様には仲間がいない。1人で寂しく逝っちまえ!」何か微妙に敵役っぽくない台詞ですねw
そこに駆けつけたシュウト君が盾を渡し、更に応援により心の炎(ソウルドライブという動力らしいです)が燃え上がりパワーアップ!
パンチで風圧(つか竜巻)を起こしザク軍団撃退。
回収のためようやく防衛隊到着。ジムスナIIだからちょっとは強そうだw
「もう会えないの?」「…………」「……君の、名前は?」
そこで開くマスク。なるほど、これが噂のフェイスオープンか。
確かにガイキングとは別の意味でトラウマになりそうだ!w
……だって人間っぽい口ついているんだもんよ……ガンダムにだぜ……? 口が二重にあるように見えるというか、妙な爽やかさがあると言うか、こっち見んなと言うか……
「……キャプテン。キャプテンガンダム」
かっこいい。かっこいいよ。けどその口が……!
そんな感じな第一話でした。
次回予告は普通というか、むしろ普通だったらもっと派手にやるよ的な感じでちょいビミョー。
やたらと目立つザコが可愛くて気になるw
お約束というかベタというか勇者っぽいね。
SDって今はスペリオルディフェンダーの略なのねwそういやスペリオルドラゴンっていたなー。
まあ3Dはこっちも製作者もそのうち慣れるだろうからいいとして、口をどうにかしてくれ。
他の印象ぶっ飛んだ……!
ネタというか語り草にされるだけのことはあるんだなぁ。正直ナメてました。